Blog do Paulo
https://blogdopaulosergioviana.blogspot.com/
この人の短編集が無料で読めるというので、読んでみました。
Nova senpaga libro: Dek du rakontoj de Paulo Sérgio Viana
https://sezonoj.ru/2023/02/viana-7/
https://esperanto-ondo.ru/Libroj/Libroj.php
現実的な話もあり、半分夢のような話もあり。
私は「La tereno」(職を失った家族持ちの男が、生きる道を切り開いていく話)と「Florada」(朝目覚めたら飼い犬が死んでいた話)が印象に残りました。
この短編集に収録されている「Du ringoj」「Du nomoj」「Kurba」「Mi ne havas horloĝon」の、著者自身による朗読を聞くことができます。↓
https://verkoj.com/verkistoj/paulo-sergio-viana/
Sten Johanssonによる書評
http://www.literaturo.esperanto.net/novel/novlibr/12rakontrec.html
著者はブラジルの文学作品をエスペラントに訳すということもしていて、私が以前読んだMachado de Assisの『Memórias Póstumas de Brás Cubas』(過去記事「読書記録 Joaquim Machado de Assis『Memórias Póstumas de Brás Cubas』」
https://kotobanobenkyo.seesaa.net/article/498778910.html)もエスペラントに訳しています。エスペラントの題名は『Postmortaj rememoroj de Brás Cubas』。
エリザ・オジェシュコヴァの『マルタ』をロシア語訳とエスペラント訳で読んだ時に(過去記事「読書記録 Eliza Orzeszkowa『Marta』(https://kotobanobenkyo.seesaa.net/article/508259598.html)、ロシア語だけで読むとよくわからない、あるいはエスペラントだけで読むとよくわからないものも、二つあわせて読んだらわかるようになることもある、ということを私は学んだのでしたが、ポルトガル語だけで読んであまりよく理解できなかった『Memórias Póstumas de Brás Cubas』も、エスペラント訳と一緒に読んだら理解できるようになるかもしれません。でも、のろまな私のことですので、一生かけても読み終わらなさそうです。

にほんブログ村