例えばこんな感じで。これは怪物との対決ですが。
テレビで空港の様子を見ていて、「Quarantine」という言葉を目にした。「えいぽんたん(過去記事『えいぽんたんが終わってしまった』)」で「隔離」と覚えた言葉だ。「検疫」という意味もあるのか、なるほど。
ロシア語ではなんというのかな? カランチン、карантин かな? 辞書を見たら、確かに карантин だった。知らない単語があったら、まず自分で推量してみるのもいい。当たっていることもあるし、間違っていることもあるけど、勉強が進むと当たる確率が増えるかも。
ポルトガル語では quarentena。「40」quarenta という言葉が入っている。もともとの意味は「40日間」。
この「40日間」はどこから来ているかというと。
日本獣医学会「人獣共通感染症 連続講座 第159回(09/2/2004)」
https://www.jsvetsci.jp/veterinary/zoonoses/159.php
「1377年には黒死病が北イタリアに持ち込まれるのを防ぐために、ベニスで海上検疫が始められました。最初は30日間の検疫でしたが、間もなくそれでは短すぎるということが分かり40日に変更されました。」とある。
今回の日本の対応は、14世紀のイタリアにも劣るように思われます……。
リンク

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村