2013年の3月に「ゲームで勉強」(http://kotobanobenkyo.seesaa.net/article/343219501.html)という記事を書いたのだったが、そこでとりあげた「えいたま」「グルタン」と同じ会社が「えいぽんたん」も運営していた(合弁会社になるとかで、社名が変わったりしたが)。
「えいたま」がなくなり、「グルタン」と並行して「えいぽんたん」が始まり、「グルタン」がなくなって「えいぽんたん」が残った。他にも同じ会社による英語学習アプリがあったようだが、私はずっと「えいぽんたん」だけ続けていた。
YouTubeに「えいたま」の紹介動画があった。懐かしい!
「グルタン」も!
そして「えいぽんたん」の紹介動画。
その昔、「試験にでる英単語」という本を手に、「う〜ん、覚えられない〜」と苦しんだものだが、ゲームだと遊んでいるあいだにどんどん覚えられる。学生の頃にこういうゲームがあったらよかったのにと思う。
そういえば、「試験にでる英単語」は高校生ならみんな持っていたのでは、と思われるくらいに広まっていたっけ。今でも売られていて、しかもCD付き!

試験にでる英単語―耳から覚える (試験シリーズDX)
「えいぽんたん」には掲示板やSNS機能もあって、学習仲間と会話できたりした。本名も顔も知らない人たちだけれど、みんな優しい人ばかりだった……。
ゲームアプリとはいっても、真剣に取り組むと夢中になりすぎてしまって、もしかして時間の無駄なのでは?と思うこともあったが、確かに単語は記憶できていて、英文を読むのが以前よりも楽になったのがわかった。
「えいぽんたん」運営の人たち、あの場で出会った人たちに、感謝です。

にほんブログ村