「知恵袋」などを見ると、郵便番号、都市名、通りの名前、番地、国名の順に書く、というようなことが書かれている。
なんと! 今まで私は、通りの名前、建物番号、部屋番号、都市の名前、郵便番号、国名、の順で書いていた。いくつか届かない手紙があったのは、書く順番を間違えていたから?
しかし、ロシアの郵便局の「宛名の正しい書き方」のページの見本では、次のような順番になっている。
https://www.pochta.ru/support/post-rules/write-address
・受取人の名前
・通りの名前、建物番号、部屋番号
・町の名前、地区の名前
・州の名前
・郵便番号
うーむ。国内向けと国外からの手紙では書き方が違うのだろうか? どちらにしろ、配達の人に正しく読んでもらえれば届くのだろうが。
そして多くの人が、ロシアでは手紙が行方不明になることが多いので、お高いけれどもEMS(国際スピード郵便。配達状況を確認することができる)で送ることををおすすめしているようだ。
私は混乱している。
ラベル:ロシア語